川西市S様 ダイニングテーブル

先日、2013年最後の納品が無事完了致しました。


川西市 S様 カスタムオーダーメイドダイニングテーブル
W2000×D900×H710




F.B.Fのショールームへお越しいただく前はオーク材の重厚なイメージのテーブルを
検討されていたのですが、F.B.Fの檜のテーブルをご覧になられ
触り心地や経年変化後の味わい深さを気に入って下さり この度、ご依頼くださいました。


正直 ハードなテイストがお好みのS様に、檜の家具を選択していただけた事は
F.B.Fにとっても 檜にとってもある意味、新境地への挑戦

非常に趣深く ありがたいご依頼となりました。

デザインは天板を脚より大きく張り出す 比較的シャープな印象のものをお選び頂きました。
ただ まだ小さなお子様がいらっしゃるので、角は少し丸みをつける仕様になっております。




自然素材と古き良きものを愛用されるご夫婦 

F.B.FのテーブルもS様カラーにきっと直ぐに染まって行くと思います。




この度は素敵なご家庭の初めてのダイニングテーブルを製作させて頂けた事
とても嬉しく思います。

いっぱい触って いっぱい思い出を刻んでくださいね。



元リフォーム会社出身のS様 自らデザインされたリノベーションハウス 
とても気持ちよくカッコよかったです。

この度は ありがとうございました。




不在及び休業日のお知らせ

12月27日(金) は納品の為  午後より一時不在にしております。

尚 28日(土) 29日(日)は通常通り営業

年末年始休業日は誠に勝手ながら12月30日より1月4日までとさせて頂きます。

カスタムオーダーダイニングテーブル

マンションリノベーション神戸

先日、神戸市須磨区にある築30数年のとあるマンションへ

テーブル チェア ベンチを納品させていただきました。

築30数年とだけ聞くと とても古びたイメージが浮かびますが


実際にお邪魔すると外観は流石に真新しい印象ではありませんが、

内装はまるで新築のよう・・・。

というのもこの度、施主様は中古のマンションを購入され

ご入居前にリノベーション工事を施されていたのです。

コンクリート作りの建物ですが、内装材に本物の木の床や家具、織物壁紙などの自然素材を使うことでマンションなのに温もりが感じられる空間になるのですね。

とても快適そうです。


マンションのリノベーション 設計/施工
自然素材リフォーム N-Basic
檜床 コルクタイル 織物壁紙 ユニットバストイレ etc


家具 設計/製作
F.B.F
Y様 カスタムオーダーダイニングテーブルセット



コレクションケース 点火プラグ

兵庫県 西宮市 T様

点火プラグをディスプレイする為のコレクションケースを製作させていただきました。


点火プラグ自体は消耗品なので

使えなくなったら基本的には廃棄するものだと思うのですが、

T様はその形や箱に美しさを見出しF1レースカーやバイク 

戦闘機のものなど、さまざまな乗り物のプラグをコレクションされています。


私自身、点火プラグのコレクションケースを見た事もなかったので、どのように飾られるのか見てみたいな~と思っていると

ケース完成後にT様がわざわざショールームにプラグを持って来てくださり 

試しにディスプレイしてくださいました。

特に順番などなさそうに躊躇なく並べられて行きます。

モイも興味深々 お邪魔しないように・・・・


慣れた手つきであっという間に並べ終わりました。
T様自身はイメージが出来上がっていたのでしょうね。

プラグ 箱 ステッカーの配置な全体のバランスが取れていて

とても格好良い。 


点火プラグ1つ1つは小さなもので、単品だとあまりインパクトは無い気がしますが

これだけ並ぶと綺麗ですね。 一つのアート作品のようです。

正直 これ欲しいと思いました(笑)


ほんとカッコイイ 

ちなみに このプラグ一つ一つは結構いい値段するらしいですよ・・・。


檜のケースも主張する事なくこコレクションを引き立てられているように思えます。

自然な経年変化でこれから雰囲気が更に良くなりますよ~ きっと!

T様、この度は貴重なものを見せて頂きありがとうございました。


M2

先日 高知県のギャラリーM2へ納品に伺ってきました。

神戸から高知県へは距離にして約260km 時間にして約4時間

決して近くはありませんが

高知県にはお世話になった方々や大好きな人たちが沢山います

その方たちに会えるを思うと、不思議と距離は感じないんです。

遠い 近いというのは気持が関係している事をつくづく感じさせられます。


[松本民芸家具さんの椅子の座面の張替え]


いつも透明感がある洗練されたM2の空間は私達の憧れです。

この空間に入ると 椅子もこころなしか背筋がピンと伸びているような気がします。



そして Rの物欲スイッチがたちまち ONになります。

そういう僕もですが・・・・・



この日はちょうど作家 山崎 道さん企画展



お陰さまで またM2を通じて素敵な人とそしてモノとの

出会いがありました。


M2 そして 高知県はそういうところです・・・・・


また 来れることを楽しみに 今日も家具を作ります。


▲ TOP