2013.12.08 Works
森がようやく色付いたかと思い暦を見ると 今年も残すところあと少しですね。

[兵庫県立 三木山森林公園]
年々、月日が経つのが早くなり、季節に気持ちが全くついて行けません。
ぼくの気持ちはまだ、10月ぐらいなんだけどな~。
それでも神戸ではこの時期、阪神・淡路大震災のあった1995年以降、
鎮魂の意味をこめたルミナリエが開催されます。
そのニュースを聴くともうクリスマスだな、と感じられます。
F.B.Fでもそれぞれでクリスマスの準備を始めました。

こちらはリース作り。moiは完全にお邪魔虫です。

こちらはクリスマスソングのDJ!
ではなく、サンタさんにお渡しする子供椅子たちの製作中です。
クリスマスまでにはちゃんと届けてもらいますので待っててくださいね。


出来上がったリースも飾られて、気持ちがようやくカレンダーに近づいてきました。
2013.12.08 20:34 | Forest Breathing Furniture
2013.12.01 News Works
枻出版社様 発行のムック 定番365シーリーズのkids goods版
子育ての定番365 完全保存版に
F.B.F Kids ファニファニの子供椅子 ami とテーブル willをご紹介いただきました。
page19

世界中の家具だけでなく
ベビーカーやチャルドシート・キャリアー・食器・ベビー服からおもちゃまで
子育てが365日楽しくなるグッズが厳選され紹介されています。
先輩ママたちの定番アイテムやアドバイスなどもあり
見てるだけでもこれからの子育てがワクワクする一冊になっています。

この子達を実際に撮影して頂きました。 ami black paper code& yellow
black paper code amiは裏人気アイテムです。
ファニファニ ホームページ
本は全国書店の育児 子育てのコーナーや
アマゾン 楽天などのネット書店にてお買い求め頂けます。


amazon bookstore
2013.12.01 11:24 | Forest Breathing Furniture
2013.11.27 Works
明日、11月28日(木)定休日
そして11月29日(金)は納品の為、一日お休みを頂きます。
誠に勝手ながら メール等の返信は
11月30日(土)からとさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが 何卒宜しくお願い致します。
納品のお品は
長野県 松本民芸家具様のスツール及びチェアの修理+プチリフォーム品

元は座面をい草で編まれていたもので、それに少々加工を施し
新たにペーパーコードを巻き替えました。
オリジナルの雰囲気を壊さないよう、且つ座り心地がいいように

ペーパーコードを巻けるように座面の貫を付け加える為の加工です。
オリジナルにメスを入れるのは勇気のいる決断でした。


無事完成
美しいものは修理してでも使われ続けるんですね
F.B.Fの家具もそうでありたい
高知県 ギャラリーM2へ納めてきます。
2013.11.27 16:43 | Forest Breathing Furniture
2013.11.25 Works
気のせいかもしれませんが
今年も 工場から見える紅葉がさり気なく綺麗です。

神戸市須磨区 Y様
カスタムオーダーメイドダイニングテーブル
F.B.Fオリジナルベンチ チェア 順調に製作中です。
2013.11.25 13:37 | Forest Breathing Furniture
2013.11.18 Works
先日、東京へ行ってきました。
目的は 東京ビックサイトで開催される IFFT interiorlifestyle living
大小のインテリアメーカーが一堂に会して行われる最新インテリアの見本市です。

今回は出店ではなく視察です。
新しいデザインや発想を多く目にし
改めて自分たちが家具を作る理由などが再認識出来ました。

各メーカーのフライヤーもセンスがいいですね。
しっかり学んだ後はおよそ7年ぶりの東京 横浜 鎌倉へ。
先日、かつて高知県でお世話になった勤め先
パインファニチャーのRUSTIC TWENTY SEVENが
横浜へ移転したのでご挨拶に伺いました。
工場長との久しぶりの再会に、木の加工のお話を

スタッフの皆さん 元気そうでよかったです。
さらに横浜で友人主催のインテリアコーディネター事務所 アトリエアンサンブルへ

関内の駅からほど近いレトロビルの一室。
外観からは想像がつかないくらい素敵なアトリエで秘密の隠れ家のようでした。
センス抜群の彼女は、女性のクライアントを中心にひっぱりだこ
その忙しい合間に東京・自由が丘を案内してくれました。
新しいお店やカフェ、町並み 見るものすべてが刺激的でした。

更に夜は鎌倉の丘の上にある自宅で素敵な隣人さんも誘って
ガーデンパーティを開いてくれました。
11月の夜の屋外は思いの他寒くて、途中屋内に避難しましたが

私達にとっては何もかもが非日常で、ほんとうに素敵な時間を過ごさせて頂きました。
Tokyo album

東京駅 丸の内正面

丸の内口 構内

KITTE より



丸の内周辺 SHOP

代官山 蔦屋書店 衝撃的に素晴らしい本屋さんでした。
この近くに住みたいぐらい(笑)


bills お台場にて 気分はもはや海外です。

高知からたまたま仕事で上京していた『高知 まる彌カフェ』オーナーと
合流してローズベーカリーへ。
あっと言う間の2日間でしたが、毎日三木工場にこもりっきりで煮詰まった頭も解放出来て
今後の展開にあたって非常に有意義な時間になりました。
東京は元気でした。
でも東京だけではなく日本全体が元気でなくてならない
その為に自分達に出来る事を少しずつ頑張って行こうと思います。
2013.11.18 08:57 | Forest Breathing Furniture