小野市M様 長机 完成
兵庫県小野市M様
ホワイトオーク長机 完成致しました。
W2000×D500×H715
2017.04.15 20:12 | Forest Breathing Furniture
兵庫県小野市M様
ホワイトオーク長机 完成致しました。
W2000×D500×H715
2017.04.15 20:12 | Forest Breathing Furniture
群馬県前橋市 A様
ソーイングテーブル 完成いたしました。
A様お手製のナンタケットバスケットが美しいです。
神戸市北区 U様
玄関カウンター 完成しました。
兵庫県三木市 cafe YUZUNOHA様
F.B.FOAKBOX×2 ダークブラウン 完成しました。
兵庫県小野市 M様
ホワイトオーク長机 製作中です。
長机のパーツ達が揃いました。
順調に組み立て中です。
2017.04.11 21:14 | Forest Breathing Furniture
神戸市北区U様 玄関カウンター
パーツが完成し、組立前の水引き
加工中に小さな傷などが出来るので、全体的に水拭きすることで傷が浮き上がります。
板が乾いたら板を磨き、いよいよ組立です。
組み立てる順番を頭の中で思う浮かべながら慎重に組み立てていきます。
初めてのものを組み立てる時は緊張しますが、無事組み上がった時の喜びはひとしおです。
引き続き引き出しの制作に入ります。
兵庫県小野市 M様 ホワイトオーク長机
天板の製作に入っております。
天板になる板の選択。
いろんなパターンを試し、ようやくしっくりとくる並びが決まりました。
板が決まると厚みを削り、幅を決めて板の剥ぎあわせ。
ブログではさささっと工程が進んでいるように見えますが、オークは木材の中でもかなりの暴れん坊の頑固者。
加工している時は格闘技をしてるみたいだな~といつも思います(笑)
なんとか落ち着いてくれました。
引き続きパーツの製作に入ります。
2017.04.05 21:15 | Forest Breathing Furniture
群馬県前橋市 A様 ソーイングテーブル
本体仮組み
細部の調整や他のパーツの採寸をする為に接着剤をつけずに組み立てる工程です。
今回の制作では一番の難所 バスケットを浮ける棚の加工
無事 刳り貫けてほっと一安心
引き続き、本体の本組・引き出しの製作に入ります。
神戸市北区 U様 玄関カウンター
製作に入っております。
曲面の加工
板剥ぎが終わり 組立前の加工に入ります。
加工は木の動きが落ち着く、気温が下がる夜に限ります。
2017.04.01 20:01 | Forest Breathing Furniture