東京

先日、F.B.Fをお店としてもっと充実させるために

人 モノとの出会い そして刺激を求めて東京へ行ってきました。

沢山のいい出会いに恵まれました。

これから徐々にF.B.Fのお店で

東京で出会った素敵なモノをご紹介させていただきたいと思います。

本の掲載 Richer  神戸と北

もう、すでにお手に取られた方は多いと思いますが

関西の情報誌 Richer(リシェ)の2014年 10月号 

『神戸と北エリア』の特集でF.B.Fを紹介していただきました。




関西ではとても有名な雑誌で、この本片手にあちらこちらへ
お店巡りをされる方をよく見かけるほどです。

F.B.Fはお店が少し分かりにくい場所ですので、これまではどちらかと言えばひっそりとものづくりをしていました。

それでもHPを頼りに多くの方にドキドキして頂ながら(笑)ほんとに、よくご来店頂けたと思います。


ですが、これからは少しにぎやかになりそうです♪
やはり自分たちの作った家具や空間を出来るだけ多くの方に実際に見て頂きたいですしね。
今回の本の掲載大変嬉しく思います。

是非、この本片手に兵庫県の方はもちろん 県外の方も神戸と北エリアへ遊びにいらしてくださいね。

F.B.Fへお越しいただきましたら更に詳しく三木の魅力をお話しします。
あっ でもここで紹介しちゃおう!
F.B.F近くには三木山森林公園とホースランドパークがあります。

三木山森林公園はほんとに気持ちのいい森の公園で、そこにいるだけで体が浄化されそうなくらい素敵な場所です。

ホースランドパークは入園 駐車場が無料でお馬さんがたくさんいる、スケールの大きな施設です。木々が美しく配置され、通るだけでも心地よい道・宿泊施設やキャンプサイトともある 三木が誇れる いや兵庫県いや日本が誇れるホースパークだと思います。

是非、週末はご家族で三木へ F.B.Fへ遊びにいらして下さい。


京阪神エルマガジン社 発行
全国書店 コンビニ アマゾンなどでお買い求めいただけます。

不在のお知らせ9月3日~5日

9月3日(水)~5日(金)まで東京出張の為不在にしております。

その為 メールの返事も帰社後となりますのでご了承ください。

ご不便をおかけ致しますが何卒よろしくお願い致します。


F.B.F ショールーム プチ改装中

アンティークなアイアン家具達

店内改装の為 少し手狭になったので
店舗什器として使用しておりましたアイアン系アンティーク家具を一部手放す事にしました。




販売する商品は
1 アメリカのスクールデスク 18,000円out of stock





素材 天板チーク突き板 アイアンレッグ
引き出しは簡単なものですが後で付けました。
このような引き出し付いたものは他にはないと思います。
高さは大人用のデスクとして使える高さです。
注)天板正面穴あり 天板裏にアメリカンキッズの落書きがあります。


2 イギリスのスクールチェア 1脚10,000円(残1脚)



線が細くて綺麗な椅子
お色は珍しい水色のフレームです。
2脚あり スタッキングできます。
カフェなどの椅子として使えそうです。
大人用の座面の高さです。


3 フランス TOLIX社 ガーデンチェア 1脚20,000円(残1脚)

フランスのカフェなどで使われていたものです。
これまで修復修復しつつ使われていきたようですが、安全を考えて手放されたのだと思います。
ガタツキがあります。
一応座れますが座らないほうがいいと思います
修復の仕方がかっこいいです。 
座らなくともバゲージラックや花置きとしてあるだけで雰囲気があります。


どれも現在新品では手に入らないものたちです。
アンティーク家具は出会いです。
以上気になるものがありましたらご連絡ください。

info@fbfkagu.com

尚 9月3日~9月5日は東京出張のため連絡がとれません
ご不便をおかけ致しますが何卒よろしくお願い致します。

ブラックチェリーの長机

F.B.Fは主に檜材を用いて家具を製作しております。
そしてショールームでご覧いただける家具は檜の家具だけでした。

ですがこの度、違う樹種の家具もご覧いただけるようになりました。
と言いますのも、檜の家具しかなければ、お客様は他の樹種との違いもわからないし良し悪しも判断できないのではないかと思ったからです。

いくら私たちが檜の家具が良いと思っていても、お使いになるのはお客様です。
檜の推し売りはしても押し売りはしたくありません。

お客様に実際に見て 触れて 感じていただいき その中で檜がいい いや他の木がいいなどと
判断して頂こうと思い、新たなる試みを実行するに至りました。

その為現在シュールームをプチ改装中です。

手始めにオーダーメイドならではの長机をアメリカンブラックチェリー材で製作しました。


遠くから離れて見ても質感 艶に高級感があり 檜と比べると硬そうです。
実際 材自体も高級で硬いです。



W2570×D480×H710 
引き出し2杯
こちらはサンプル及び実験の為4本脚ですが、これだけ長いと
真ん中に1本追加で入れたり 背面に本棚をつくったりなど中間に支えがあった方が強度的には良さそうです。



檜とブラックチェリー 色も雰囲気も全く違いますね。

どうですか 檜とブラックチェリーどちらがお好みですか。

▲ TOP