2018.05.31 Works
アメリカンブラックチェリー
オーダーメイドキャビネット製作中です。

本体の側板 棚板用のダボ穴加工
写真のかんなは面取りかんなと言い、ネジで幅を調整し角を所定のサイズで落とすことが出来る道具。
原始的な道具ですが、現代の機械の道具よりも美しい仕上がりになります。
こう言った道具を生み出してくれた昔の人達はすごいなとつくづく実感します。

本体を組み立てる前に、組み立て後にはできない作業を想定し、先にやっておきます。
研ぎたての刃物でカンナをかけると木材が光って見えますね。

そして本体の組み立て。

扉材の加工
順調に製作中です。
2018.05.31 19:20 | Forest Breathing Furniture
2018.05.28 Works
先日納品させて頂きましたお客様より設置後のお写真を頂きました。
F.B.F オリジナルデスク
檜総無垢
W1100×D650×H750
3人兄弟の長男さんが小学校への入学を機に
次男さんの分と合わせて2台製作させて頂きました。

通常学習机は710~720㎜程度の高さで作らせて頂くのですが
今回はご両親とも身長が高く、将来的にお子様達も背が高くなると見越し
お父様の身長に合わせて通常より高めに製作させて頂きました。
D君もY君も机に合わせて元気で大きく育ってくださいね。
そして2人それぞれが机をどのように活用し、大人への道を歩まれて行くのか陰ながら楽しみにしています。
K様 この度はご依頼ありがとうございました。
2018.05.28 13:23 | Forest Breathing Furniture
2018.05.27 Works
東京都墨田区 I様
アメリカンブラックチェリー オーダーメイドキャビネット
製作に入りました。

図面片手にそれぞれのパーツに見合う木材を選んでいきます。
配置予定のお部屋の写真を見せて頂いているので、よく目立つ場所には良い木目をなどと考えるのも無垢の木材ならではの難しさであり楽しさでもあります。
お時間に余裕を頂戴しているので、これからじっくり木と向き合いながら製作を進めたいと思います。
2018.05.27 18:19 | Forest Breathing Furniture
2018.05.10 Works
家具製作状況
お待たせしております。
ファニファニの子供椅子とテーブル 集中して製作中です。

昨日は寒いぐらい涼しかった三木も今日の工場内は30度を超えました。
寒さは比較的、仕事に影響は少ないのですが、暑さは確実に生産能力を下げます。
そろそろ早朝仕事に切り替えないといけないのですが、なかなか早起き出来ません。

この子はどうして早起きなんだろう?と思ったら昼間寝てるからだね^^

ショールームは時折扉から涼しい風が入ってきます。ソファで寝るのって気持ちいいよね。
2018.05.10 12:18 | Forest Breathing Furniture
2018.05.05 Works
先日、ガーデンテーブルの天板の納品に伺いました。

テーブルの脚は鉄のプロフェッショナルU様に用意頂き、天板と脚の初顔合わせ。
そしてドッキング

U様の会社の職人さん達にしっかり固定して頂きました。
1㎜単位での微調整はさすがです。

脚はステンレス製で重量もあり、抜群の安定感。
これを木で製作となるとそうもいきません。
何よりステンレスは錆びないのが良いですね。
高さは約650㎜で少し低めですが、外でリラックスしながらの食事
には最適な感じです。
更に不思議なテーブルのカタチによる効果ですが、曲線が故、空間が生まれ動線に余裕が見られます。
テーブル幅は細いですが、ゆったりと腰かけると正面に座る人との距離も程よく会話が弾みそうです。
実際に出来上がるまで正直、実感はありませんでしたが(笑)とても良いテーブルが出来たと思います。
世界に1つのU様とのコラボテーブル 大成功という事で完成です。
2018.05.05 18:20 | Forest Breathing Furniture