子供椅子 少量繰り返し生産
ファニファニの子供椅子やテーブルを製作中です。
子供椅子など椅子作りはホゾ加工などの細工の手間が掛かる為
数点まとめて同じ工程を進めた方が効率が良いのですが
数が多ければ多いほど良いというわけでは無く
多すぎると、僕の場合終わりの見えない作業に逆に気が遠くなってしまっているようで(笑)
どうも効率が良くないんです。
そして色々試した結果
一度に12脚や18脚ではなく
6脚×2回 6脚×3回という少量生産の繰り返しが僕には効率が良いという結論に至りました。
一見効率が悪そうですが、6脚フレームを組み立ててると
それらは先の工程(塗装やペーパーコードの座面)に進め完成させることが出来るので
少しづつでも早くお客様の元に届けられるのです。
名付けて 少量繰り返し生産。。。。
現在少々お待たせしておりますが、こんな調子で一点一点をしっかりと製作しておりますので
どうぞ今しばらくお待ち下さいませ。
こちらは子供椅子の生産効率を上げる為にこの度は導入したスポンジサンダー。
曲面を研磨する機械です。
中古の機械で、前ユーザーさんが名札を付けてくれているのですが
なぜか「スポンサンダー」 ジが出張中みたいです(笑)
そんな彼と共にがんばります。
2017.01.30 19:54 | Forest Breathing Furniture